News(2025年度)


  • 本研究室に所属する博士後期課程1年次(早期修了プログラム学生)の藤田 一慧さんが博士後期課程を修了しました。益々のご活躍を期待しております!(2025/09/25)
  • 2025年9月18日-19日(場所:仙台&オンライン)に開催された電気学会新エネルギー・環境研究会にて博士前期課程1年次の難波 克好さんが発表しました。(2025/09/24)
  • 本研究室で学士課程から博士後期課程2年次まで一緒に活動してくれた田渕 宏太朗さん(学振特別研究員)が海外大学院に進学することになりました。さらなる活躍を期待しています!(2025/09/22)
  • 日本エネルギー学会機関誌(Vol. 105,No. 5, 2025)の特集記事「2024年における重要なエネルギー関係事項(Annual Energy Reviews-2024)」に藤野先生が執筆したMHD発電に関する記事が掲載されました(2025/09/22)。
  • 博士後期課程3年次の明渡 祐樹さんが,日本溶射学会中部支部18期 第一回溶射技術研究会(2025年8月27日)にて「ハイブリッドエアロゾルデポジション法」について講演を行いました。(2025/8/28)
  • 博士後期課程2年次の田渕 宏太朗さんが筆頭著者として執筆した論文「Characteristics of Radiative Heating in Mars Entry Flight with Magnetohydrodynamic Flow Control」がJournal of Spacecraft and Rockets (AIAA pub.)に掲載されることが決まりました。(2025/06/15)
  • 本学工学システム学類3年生の小川 葉さん(第1回募集)・齋藤 伸悟さん(第2回募集)が先導的研究者体験プログラム学生(AREプログラム学生)として一緒に活動することになりました。(2025/07/04)
  • 博士後期課程3年次の明渡 祐樹さんが日本溶射学会 第121回(2025年度春季)全国講演大会(大阪,2025年6月17日-6月18日)にて研究成果を発表しました。
  • 博士後期課程2年次の中村 好伸さんがInternational Symposium on Electrohydrodynamics 2025(スペイン・セビーリャ,2025年6月10日-6月13日)にて研究成果を発表しました(2025/06/13)
  • 博士後期課程3年次の明渡 祐樹さんがInternational Thermal Spray Conference and Exposition 2025(カナダ・バンクーバー,2025年5月4日-5月8日)にて研究成果を発表しました(2025/05/9)
  • 博士後期課程3年次の明渡 祐樹さんが筆頭著者として執筆した論文「Evaluation of Mechanical Properties and Thickness Range of Yttria-Stabilized Zirconia Coatings Deposited via Plasma-Assisted Aerosol Deposition Process」がSurface and Coatings Technologyに掲載されることが決まりました。(2025/04/15)
  • 博士後期課程2年次(学振特別研究員DC2)の田渕 宏太朗さんの令和6年電気学会優秀論文発表賞受賞に関する情報が構造エネルギー工学学位プログラムHPに掲載されました。(2025/04/01)
  • 新年度(R7/2025年度)の研究室活動を開始しました。(2025/04/01)

News履歴一覧はこちら


・大学院進学(博士前期/博士後期)を検討している皆さん

個別の研究室見学を随時受け付けています。藤野までメール:tfujino(at)kz.tsukuba.ac.jpでご相談ください。

PAGE TOP