学園祭における研究発表にむけて,簡単なMHD発電機を制作しました。
導電性流体として,身近にある塩水を使った小型MHD発電機です。
はたして発電するのでしょうか…。
学園祭編につづく。
制作現場:塩水を使った小型MHD発電機を作ります。 高圧槽の制作:塩水を高速で流すため,発電機に高圧槽を接続します。 会議中:発電機と高圧槽をいかに接合すべきか…。 解体中:高圧槽失敗しました。 完成,発電機2号(上)。発電機1号(下)は無残なものに…。 上下が銅電極,円筒状の物体が磁石です。流路断面は1 cm×0.5 cm。 発電機完成に満足なご様子です。 発電システム全貌です。上から,塩水と高圧空気を閉じ込める高圧槽,高圧を止めるバルブ,接合部,そして発電機。